第76回相続コラム どうやって相談したらいいのか? 当事務所の相続・遺言相談方法まとめ

当事務所では、相続や遺言についてのご相談を広くお受けしています。今回のコラムでは当事務所へご相談いただく方法についてご説明します。
事務所での相談
当事務所は小田急線経堂駅から徒歩2分です。事務所までご来所いただいてのご相談については、平日はもちろん、現在は祝日を除く土曜日、日曜日もご相談をお受けしています。ご予約なくご来所いただいても司法書士が不在の場合があるため、必ず事前にご予約をお願いしております。営業時間は17時半までですが、夜間のご相談をご希望でしたら、その旨も併せてお問い合わせください。
祝日を除く土曜日、日曜日のご相談もお受けしています。
夜間のご相談もご希望があればお受けしています。
事前に予約をお願いします。
出張相談
外出することが難しい、例えば高齢者の方々のご相談につきましては、ご希望に応じて、ご自宅や施設等への出張相談にも対応させていただいております。
WEB相談
Zoomを利用したネット回線を利用したご相談もお受けしております。カメラ付スマホやタブレット、またはWEBカメラを搭載したパソコンとマイク付イヤホン等をご準備いただく必要があります。またURL等をこちらから連絡させていただくため、Eメールアドレスもお伝えください。
電話相談
ご希望に応じて電話でのご相談もお受けしております。お電話をいただいたときに対応が可能であれば司法書士がそのままご相談させていただきます。その時に対応が難しい場合は、日時の都合を調整してこちらから折り返しお電話させていただくことも可能です。お気軽にお電話(03-3420-1879)ください。
初回相談料無料
当事務所では相続や遺言のご相談につきましては、原則初回の相談料は無料とさせていただいております。ご相談の内容によっては当事務所への具体的なご依頼にならない場合も珍しくありません。税理士や弁護士等の他士業をご紹介させていただくこともあります。
皆様のニーズに応えるべく、今後もよりアクセスしていただきやすい事務所を目指していきたいと考えております。お気軽にお問合せください。
-
前の記事
第75回相続コラム 見落としがちな遺言能力 2020.06.19
-
次の記事
第77回相続コラム 具体例で学ぶ遺言の撤回・修正方法 2020.07.03